スタッフブログ

BLOG

障害福祉サービスとは?対象者はどんな人?

2025年8月16日

障害福祉サービスとはどのようなサービス?

障害福祉サービスは、障害のある方の日常生活や社会生活を総合的に支援するための法律「障害者総合支援法」に基づき、身体や精神に障害や疾患のある方が、地域の中で自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう必要な支援を受けられるサービスです。
具体的には障害のある方でサポートを必要としている方に対し、障害の程度や置かれている状況を踏まえて、必要な支援を提供することで、就労支援などの日常生活や社会生活を営むために必要な訓練などの支援を提供する「訓練等給付」と、日常生活に必要な介護の支援を提供する「介護給付」の2種類が中心となります。

障害福祉サービスの対象者は?

障害福祉サービスの対象者は以下に該当する方です。障害のある方に加えて難病のある方も一部対象となります。

  • 18歳以上で以下の条件に該当する方
    身体障害者、知的障害者、精神障害者(発達障害者を含む)
  • 障害児
    満18歳に満たない方で、身体・知的・精神に障害のある児童のことです。発達障害児も含まれます
  • 難病患者
    ここでは障害者総合支援法で指定されている難病を指します。その程度が日常生活や社会生活に相当の制限が加わると認められる場合に、障害者総合支援法の障害者として扱われ、障害福祉サービスの対象となります。

これらのサービスを受けるには「障害福祉サービス受給者証」が必要です。

 

障害者福祉サービスとは?